第35回・山形鶴翔同窓会総会について |
![]() ![]() 続いて総会に先立ち、今期の物故者(昭和34年卒業・佐藤康紀さん、昭和41年卒業・齋藤伸一さん、昭和44年卒業・榎本ヨウコさん、昭和46年卒業・門脇勇夫さん)に黙祷をささげた。 ![]() 第二部では、佐藤政士さん(昭和49年卒)が『今日は100名を超える同窓生に参加を頂き有難う御座います』と開会の挨拶を述べ、次いで校歌「山河の姿」を実行委員の佐藤恵子さん(昭和48卒)の指揮で全員起立で熱唱した。 ![]() 議事に入り事務局長の齋藤知行さん(昭和37年卒)が1号議案の平成28年度事業報告と会計報告、本間努会計監事(昭和42年卒)が会計監査報告を行い満場一致で承認された。 ![]() 3号議案では役員の選任に入り池田会長の辞任に伴い、会則6条3項の規定により新会長に朝井正夫さん(昭和40年)が選任された。 また新役員として、副会長に蘆野眞一郎さん(昭和41年卒)、富樫俊二さん(昭和42年卒)、渡辺眞史さん(昭和45年卒)、佐藤裕司さん(昭和46年卒)橋本慶昭さん(昭和58年卒)を、事務局長に、齋藤志直さん(昭和45年卒)を委嘱した旨報告され承認された。(議事詳細、新役員名簿は下段に掲載) 第三部は会場を宴席に移し、ピアノ演奏(ウエルカムドリンク)では櫻田庸子さん(昭和45年卒)が見事な演奏で「ニューシネマパラダイスメドレー」、「帰還」、「夏の歌」を披露、それぞれの曲に合わせたイメージビデオとして日本遺産に登録された「羽黒山杉並木」、「鶴岡母校界隈の街歩き」、「初夏の月山」の映像が上映された。 第四部は創立35周年を祝う祝賀会・・司会は辻健さん(昭和48年卒)が務め、佐藤良幾さん(昭和48年卒)開会の挨拶を、朝井新会長が、「池田会長始め歴代の会長方々の母校への熱い思いをしっかりと引継ぎ、鶴南健児の心意気を思い起こして母校の応援団としてしっかりやって行かねばと思っている所です。」と挨拶した。(朝井新会長挨拶は別掲) 続いて来賓の鶴翔同窓会会長・齋藤正志さん、鶴岡南校校長・京谷伸一さん、鶴工城畔会山形支部副支部長・小野寺建さん、東京鶴翔同窓会会長・菅徹さん、関西鶴翔同窓会事務局長・戸屋実さんが紹介され、代表して鶴翔同窓会会長・齋藤正志さんが挨拶、佐竹規成さん(昭和26年卒)の発声で乾杯し祝賀会がスタートした。 暫時懇親の中、東京鶴翔同窓会会長・菅徹さん、関西鶴翔同窓会事務局長・戸屋実さんがそれぞれ挨拶。宴も盛り上がる中、次年度実行委員の昭和49年、50年、51年卒業の校友が紹介され、代表して佐藤政士さんが挨拶した。 宴も終盤となり櫻田庸子さんの伴奏、佐藤恵子さんの指揮で「鳳嶺月峰」を熱唱、続いて、五十嵐紹彦さん(平成16年卒)、前森陽さん(平成18年卒)、渡邉紘平さん(平成21年卒)石井望さん(平成23年卒)の若い交友がそれぞれに城畔会山形支部、母校、東京鶴翔同窓会、関西鶴翔同窓会にエールを送り大いに盛り上がった。 最後に城畔会山形支部副支部長・小野寺建さんの音頭で万歳を三唱、加賀山隆士顧問(昭和34年卒)の閉会の言葉で有意義な祝賀会は閉会となった。なお、事業報告、会計報告、予算案、新役員名簿は下記に別記した。
予算案(平成29年4月1日〜平成30年3月31日) 収入の部
支出の部
|
山形鶴翔同窓会役員名簿(敬称略・平成29年改選・ピンク枠は新任) |
||||||
役 名 | 氏 名 | 卒業年次 | 役 名 | 氏 名 | 卒業年次 | |
顧 問 | 佐竹 規成 | 昭和26年 | 幹 事 | 三浦 照子 | 昭和45年 | |
顧 問 | 加賀山隆士 | 昭和34年 | 幹 事 | 金内 良一 | 昭和46年 | |
顧 問 | 池田 惇 | 昭和39年 | 幹 事 | 北林 久樹 | 昭和47年 | |
会 長 | 朝井 正夫 | 昭和40年 | 幹 事 | 鈴木 悟 | 昭和47年 | |
副会長 | 蘆野真一郎 | 昭和41年 | 幹 事 | 加藤 滋 | 昭和48年 | |
副会長 | 富樫 俊二 | 昭和42年 | 幹 事 | 佐藤 秀明 | 昭和48年 | |
副会長 | 渡辺 眞史 | 昭和45年 | 幹 事 | 佐藤 良機 | 昭和48年 | |
副会長 | 佐藤 裕司 | 昭和46年 | 幹 事 | 廣瀬 渉 | 昭和48年 | |
副会長 | 橋本 慶昭 | 昭和58年 | 幹 事 | 佐藤 政士 | 昭和49年 | |
事務局長 | 斉藤 志直 | 昭和37年 | 幹 事 | 渡部 利彦 | 昭和57年 | |
事務局次長 | 大山 駿次 | 昭和34年 | 幹 事 | 佐藤 主悦 | 昭和57年 | |
事務局次長 | 斉藤 知行 | 昭和44年 | 幹 事 | 長谷川五月 | 昭和57年 | |
事務局次長 | 保科 幸夫 | 昭和44年 | 幹 事 | 小宮山 亮 | 昭和59年 | |
事務局次長 | 吉住 廣男 | 昭和39年 | 幹 事 | 太田 義則 | 昭和59年 | |
会 計 | 齋藤 豊 | 昭和46年 | 幹 事 | 寒河江 亮 | 平成7年 | |
幹 事 | 平川 秀紀 | 昭和43年 | 監 事 | 本間 努 | 昭和42年 | |
幹 事 | 工藤 完 | 昭和44年 | 監 事 | 斉藤 啓 | 昭和44年 | |
幹 事 | 後藤 京子 | 昭和44年 | ||||
幹 事 | 武山 勝士 | 昭和44年 | ||||
幹 事 | 池田 孝 | 昭和45年 | ||||
幹 事 | 櫻田 庸子 | 昭和45年 | ||||
|